職場整理収納アドバイザー、石川県地球温暖化防止活動推進員の家村かおりです。
このブログでは日々の活動を記録として投稿しています。
活動やセミナーご案内など、片付けにお困りの方に少しでもお役に立てれば幸いです。
今日は金沢市 環境局 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室主催の
「エコに繋がる、捨て方、買い方、片付け方」セミナー
寒い中、足を運んでくださった方、主催してくださった皆さまに感謝です。
今までは収納の仕方講座が多かったのですが、その前に
- 捨てられない
- どれを手放せば良いか分からない
- 罪悪感が、、、
- 貰いモノ、要らないけどご本人が遊びに来たら、、、
- 使わないけど、捨てるには、、、
- モノを大事にしたいから、、、
色んな意味で、捨てる作業が苦しい作業になっている方が多い。
実際に、私が現場でサポートしている方法を伝えました。
- お客様がモノを手放しやすいように
- また迷ったらすぐに捨てなくてもいいように
- 折り合いをつけながら納得しながら手放せる方法
最後は皆様笑顔でした。
「捨てる」に特化すると最初は皆さんの顔がこわばっていますが、お帰りの際は笑顔だったことが嬉しく、これからも伝えていきたいと思いました。
行政のご依頼が増えてきて、少しでも信頼していただけることが有難いです。
来月は、同じく行政のお仕事。企業向けのバーチカルファイリング。
もう、ただ効率化や安全を伝えるだけではなく、環境問題にいかにリンクしている活動かを伝えていかなければならない時代になったと依頼を頂くたびに実感します。
職場整理収納アドバイザーとして、
石川県地球温暖化防止活動推進員として、
今年も少しでも分かり易いように、実践したいと思って頂けるように伝えていきます(^-^)