· 

済美幼稚園「訪問者の気持ちになって、外から園を観察」2021/3/3

2021年3月31日

職場の整理収納アドバイザー、家村かおりです。

 

今日は来週に企業から見学があるので、

決められた時間内で

  • どうしたら、見学者が分かり易いか?
  • 案内スタッフも説明しやすいか?

を考えアドバイスしました。

こうやって、活動内容の一部を見える化するだけでも

自分達がどれだけ、些細なことを徹底して取り組み、

 

また、数をこなせば

大きく環境が変わることが出来ると実感です。

 

たまたま、産休明けの職員が

「すごく広くなって、すごくスッキリしている!!」

と、復職初日にびっくりされたようです。

 

もっと、沢山お見せしたいし、伝えたいけれど、

時間には限りがあるので、

どれをピックアップして伝えるか、

議論しながら作業です。

 

 

更に、見学者の立場にたって、一度園から出て

訪問者の視点から園を見ていきます。

 

最初に目に付くのは、

チャイムの下にある傘立て。

 

水受け皿が汚い( ;∀;)

輪ゴムが入っている!

 

普段、毎日通っているはずの場所は

じっくり見ることがないので

気付かないことが多いです。

 

整理収納アドバイザーBAV認定講座でも

第三者視点の観察のくだりがあるので

研修に立ち返って、見直しです。

 

この皿の要不要から議論です。

こうして、見学者が通るであろう場所を

まじまじと観察していくと、

 

  • 劣化している箇所
  • 埃や汚れ
  • 表示が薄くなり読めない個所
  • 事務所なのに、ライオン部屋の看板がついていること

などなど、

普段中にいると、見過ごしてしまう不思議に

直面し、改善することが出来ました。

 

外部(見学)受入れのメリットだと思います。

見学がなければ第三者視点になって、

園を見ることは難しい。

 

すぐに改善が出来ない個所も多くあったと感じます。

館内が広すぎて、皆さん現場に忙しいので

掃除と言っても、隅々まで完ぺきにはむずかしいけれど、

 

物が大量に整理され、

定位置が決まり、

掃除し易い、配置、動線、キャビネットの高さに

整え続けたことで、

汚れを見つけやすく、処理しやすくなりました。

 

掃除に多くの時間を取るのではなく、

掃除が短い時間でさっと出来るように

環境整備は大切だと皆さんで身をもって実感する良い機会でした。

 

明日は、ファイリングの

年度替わり作業もあるので

また訪問予定です。

 

監査もあり、

オフィスファイリング、改善も見えてきました。
長野ゆか先生にも、細かなことも全て議論し

多くのアドバイスを頂きながら取り組み。

 

関わる皆さんに感謝します。

 

今日もブログにお付き合い頂きありがとうございました(^-^)